黒メガネのウェブログ

黒メガネが気になった細かすぎる情報共有サイト

雑学

【雑学】ビスケットとクッキーの違いとは?『サブレーやクラッカーは?』

更新日:

ビスケットクッキーの違い

改めて考えてみると「はて?」と思いますよね?

どちらもサクサクで美味しいビスケットとクッキー。

使用している材料も『小麦粉』『砂糖』『バター』などでどちらも同じなんです。

「じゃあ違いなんてないんじゃ?」と思われるかもしれませんがちょっと待ってください。

実はちゃんとした使い分けがあるんです。

正解は『材料の比率の違い』です。

日本では『砂糖バターの量でビスケット、クッキーと言い分けています。

『砂糖』や『バター』の量が多いものをクッキー少ないものをビスケットと呼んでいるんです。

なので通常ビスケットよりもクッキーの方が甘くて脂っこいと感じるんです。

昔は「保存食」だった!?『知らなかったビスケットの歴史』

ビスケットはもともと『2回焼いたパンという意味で、パンをカリカリに焼いて腐りにくくした、いわゆる「保存食でした。

しばらくして、たくさんの砂糖を加え甘いお菓子となったのが、今のビスケットなんです。

確かに言われてみればビスケットは今もなお歯応えのある食感のお菓子ですよね。

今度ビスケットを食べる時は「もともと保存食か~」と呟きながら食べてみてください。(笑)

進化するお菓子のエリート!?『クッキーの歴史』

クッキーは『小さなお菓子という意味で、もともとお菓子として人々に親しまれてきました。

しかし最初のクッキーは今のようなサクサクのものではなく、小さなスポンジケーキのようなお菓子だったと言います。

その後焼く時間を長くして、今のサクサクとした食感のお菓子に変わりました。

クッキーがもともとはサクサクのお菓子じゃなかったなんて意外ですよね。

国や地域で変わる!?『お菓子の呼び方』

実はビスケットとクッキーは国や地域、言語によって混同されていたり違うものだったりと世界的には定義がまちまちだったりします。

例えばイギリスでは一様に『ビスケット』、アメリカでは『クッキー』と、区別が存在しない国もあります。

なので上記の区別の仕方は『日本独自の定義』と覚えておくと、より質の高い知識と言えますね。

逆にこれら以外にもビスケットやクッキーに比べて『バターあるいはショートニングの量が多いものサブレーと呼んだり、『糖分をまったくあるいはほとんど含まないものクラッカーと呼んだり、この種類のお菓子は意外と細かな違いで呼び方が違ったりします。

最後に

どうでしたか?

ビスケットクッキーの違いやそれぞれの歴史について知らないことも多かったですよね。

私もビスケットがもともと「保存食」だったなんてビックリしました。

知らなくてもまったく問題ないけど、知ると何だか嬉しくなるのが【雑学】です。

今後も気になった【雑学】をどんどん取り上げていきます。

次回もお楽しみに。

-雑学

Copyright© 黒メガネのウェブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.