黒メガネのウェブログ

黒メガネが気になった細かすぎる情報共有サイト

雑学

【雑学】歯磨き後に感じる苦み!?違和感の意外な理由とは!?

投稿日:

ご覧頂きありがとうございます。

黒メガネです。

毎日の健康習慣として欠かせない歯磨きですが、皆さんは歯磨き後にこんな違和感を感じたことはありませんか?

『歯磨きの後にジュースを飲んだら変な味がした』

多くの人は「口の中に歯磨き粉の味が残っているせい」と、気にもしていないかもしれませんが、実はこの違和感には他にも少々危険な理由があったんです。

今回はそんなあまり知られていない歯磨き粉の意外な副作用についてお話したいと思います。

歯磨きで味覚障害に!?

実は歯磨き後に感じる味の違和感は、れっきとした味覚障害の一種で、歯磨き粉に含まれる「ラウレス硫酸ナトリウム」という成分が原因で起こります。

このラウレス硫酸ナトリウムは髪を洗うシャンプーなどにも含まれる成分で、歯磨き粉の泡立ちを良くしたり、口の中の爽快感を高めるために含まれているのですが、それと同時に舌の味を感じ取る部位である「味蕾(みらい)」の繊維をも破壊してしまっているんです。

味蕾が破壊されることで、味の甘みは抑えられ、苦みが増長させられるといいます。

味蕾は徐々に自然回復しますが、破壊が繰り返し続いてしまうと傷が蓄積し、味覚が鈍感になってしまうそうです。

まとめ

いかがでしたか?

今回はあまり知られていない歯磨き粉の意外な副作用についてお話させて頂きました。

歯磨き後に感じる妙な苦みは、味蕾が破壊され味覚障害が起きていたサインだったというわけですね。

歯磨き後に食べ物を食べてもなぜか美味しく感じないというのも、味覚障害が原因だったわけです。

一般的に日本人が歯ブラシにつける歯磨き粉の量は多過ぎるといわれています。

本来であれば、歯磨き粉は小指のツメ程度の量で十分な効果を発揮するそうです。

歯磨き粉の量が多ければ多い程、当然含まれるラウレス硫酸ナトリウムも増えることになるので、結果より多くの味蕾が破壊されることになってしまいます。

今回の情報を参考に、少しでも味蕾の破壊を防いで今後も美味しい料理を味わって頂けると嬉しく思います。

毎日の習慣であるからこそ、ちょっとした気配りでも続けていくことに大きな意味がありそうですね。

最後までご覧頂きありがとうございました。

-雑学

Copyright© 黒メガネのウェブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.